2012年07月11日
6月度定例報告
本日7月11日、イオンショッピングモールにて、
「黄色いレシート募金」に参加します
お買い物で出た黄色いレシートを箱に入れるだけの、簡単な募金です。
皆さまのお買い物金額の1パーセントがイオン様より寄付されます。
途中、スタッフが交代で立つ予定です。
スタッフ不在の時も箱はインフォメーション前にございますので、
ぜひご協力をお願いいたします

先日参加しました2つの譲渡会では、
守る会が携わった子猫ちゃん3匹に幸せが訪れました。
何よりの嬉しい報告です。
再び譲渡会に参加予定です。
☆宮崎市保健所 ねこの譲渡会☆
(宮崎市保健所 南側入口にて)
7月15日(日) 13時~15時
-------------------------
平成24年度6月度の定例報告です。
① 6月度譲渡成立数
成猫 仔猫 譲渡成立猫
5月より引継ぎ猫 19 15 6(すべて仔猫)
6月保護猫 1 20 3(すべて仔猫)
6月3日現在、成猫20匹・仔猫16匹の合計36匹となりました。
昨年の春から初夏に産まれた仔猫たちは、成猫として訂正いたしました。
できれば仔猫のうちに家族を見つけてあげたかったですが、
大きくなり、性格も出てきた子達です。
仔猫たちとはまた違ったご縁があるに違いないと思います。
譲渡もありましたが、5月末時点よりプラス1匹となりました。
残念ながら、譲渡がだんだんと減ってきております。
あせらず活動を続けていきたいと思います。

すっかり大人のよどちゃん。でも相変わらず小柄で愛らしいです。
② 寄付金関係
楽天銀行(元イーバンク)
6月4日 A.Y様 1,000円
6月15日 K.R様 1,000円
6月26日 S.M様 10,000円
郵貯銀行
6月3日 K.T様 1,520円
6月8日 S.Y様 10,000円
6月9日 N.S様 5,000円
6月29日 K.A様 20,000円
宮崎銀行
6月度はございませんでした。
☆郵振は記載しておりません。
☆カフェ猫ものがたり募金箱より 10,105円
6月度もご寄付をいただき、ありがとうございます。
お陰様でたくさんの猫達を助けることが出来ました。
特に子猫たちの医療費に大変助かりました。
心より御礼もうしあげます。

カフェでおてんばしている、すももちゃん。
兄弟のプーマ・ナイキは譲渡されました。
③ 支援物資
毎月月初めに写真をブログに掲載させて頂いております。
毎月送ってくださる方、いつもありがとうございます。
特に仔猫用フード、ペットシートは助かりました。
可愛らしい猫用品は、カフェで使わせていただいております。
ありがとうございました。

ミルクティ先生と仲良しこよし、ワカメちゃん。真っ白のきれいな首まわり。
④ 譲渡会
「カフェ猫ものがたり」では「毎日が譲渡会」です、
ぜひいらして下さい。
猫の飼い方のご相談もゆっくりできます。

おもちゃを見つめる、あごちゃん。真剣な顔です。
⑤ その他
現在守る会ではボランティアを募集しております。
少ないスタッフで運営しているため、
少しでもお手伝いしてくださる方がいれば助かります。
ただいま特にお掃除好きな方を大募集中です。
ほんの数時間、一部のお掃除でもかまいません。
まずは体験してみませんか?
猫が好きな方、ご興味がある方、
ぜひ一度カフェ猫ものがたりへいらしてください。
お待ちしています。
お問い合わせ 090-9326-8899
-------------------------
ミルクティ先生からのおことば

『諸君、いつもご支援感謝する。
だんだんと暑くなってきた。
そうなると猫を抱っこする気もなくなるのか、
子猫らの家族希望者が減っておる。
おかげで毎日にぎやか、
そろそろわしも世話やきをしなければならぬかもしれん。
しかしわしは愛するワカメとのんびりしていたい。
皆の力で早く子猫の家族を見つけてくれるよう、お願いしたい。』
「・・・先生!ぜひ子猫の保父さんお願いしますよ!」
『それは最後の手段じゃ。』
「黄色いレシート募金」に参加します

お買い物で出た黄色いレシートを箱に入れるだけの、簡単な募金です。
皆さまのお買い物金額の1パーセントがイオン様より寄付されます。
途中、スタッフが交代で立つ予定です。
スタッフ不在の時も箱はインフォメーション前にございますので、
ぜひご協力をお願いいたします


先日参加しました2つの譲渡会では、
守る会が携わった子猫ちゃん3匹に幸せが訪れました。
何よりの嬉しい報告です。
再び譲渡会に参加予定です。
☆宮崎市保健所 ねこの譲渡会☆
(宮崎市保健所 南側入口にて)
7月15日(日) 13時~15時
-------------------------
平成24年度6月度の定例報告です。
① 6月度譲渡成立数
成猫 仔猫 譲渡成立猫
5月より引継ぎ猫 19 15 6(すべて仔猫)
6月保護猫 1 20 3(すべて仔猫)
6月3日現在、成猫20匹・仔猫16匹の合計36匹となりました。
昨年の春から初夏に産まれた仔猫たちは、成猫として訂正いたしました。
できれば仔猫のうちに家族を見つけてあげたかったですが、
大きくなり、性格も出てきた子達です。
仔猫たちとはまた違ったご縁があるに違いないと思います。
譲渡もありましたが、5月末時点よりプラス1匹となりました。
残念ながら、譲渡がだんだんと減ってきております。
あせらず活動を続けていきたいと思います。
すっかり大人のよどちゃん。でも相変わらず小柄で愛らしいです。
② 寄付金関係
楽天銀行(元イーバンク)
6月4日 A.Y様 1,000円
6月15日 K.R様 1,000円
6月26日 S.M様 10,000円
郵貯銀行
6月3日 K.T様 1,520円
6月8日 S.Y様 10,000円
6月9日 N.S様 5,000円
6月29日 K.A様 20,000円
宮崎銀行
6月度はございませんでした。
☆郵振は記載しておりません。
☆カフェ猫ものがたり募金箱より 10,105円
6月度もご寄付をいただき、ありがとうございます。
お陰様でたくさんの猫達を助けることが出来ました。
特に子猫たちの医療費に大変助かりました。
心より御礼もうしあげます。
カフェでおてんばしている、すももちゃん。
兄弟のプーマ・ナイキは譲渡されました。
③ 支援物資
毎月月初めに写真をブログに掲載させて頂いております。
毎月送ってくださる方、いつもありがとうございます。
特に仔猫用フード、ペットシートは助かりました。
可愛らしい猫用品は、カフェで使わせていただいております。
ありがとうございました。
ミルクティ先生と仲良しこよし、ワカメちゃん。真っ白のきれいな首まわり。
④ 譲渡会
「カフェ猫ものがたり」では「毎日が譲渡会」です、
ぜひいらして下さい。
猫の飼い方のご相談もゆっくりできます。
おもちゃを見つめる、あごちゃん。真剣な顔です。
⑤ その他
現在守る会ではボランティアを募集しております。
少ないスタッフで運営しているため、
少しでもお手伝いしてくださる方がいれば助かります。
ただいま特にお掃除好きな方を大募集中です。
ほんの数時間、一部のお掃除でもかまいません。
まずは体験してみませんか?
猫が好きな方、ご興味がある方、
ぜひ一度カフェ猫ものがたりへいらしてください。
お待ちしています。
お問い合わせ 090-9326-8899
-------------------------
ミルクティ先生からのおことば
『諸君、いつもご支援感謝する。
だんだんと暑くなってきた。
そうなると猫を抱っこする気もなくなるのか、
子猫らの家族希望者が減っておる。
おかげで毎日にぎやか、
そろそろわしも世話やきをしなければならぬかもしれん。
しかしわしは愛するワカメとのんびりしていたい。
皆の力で早く子猫の家族を見つけてくれるよう、お願いしたい。』
「・・・先生!ぜひ子猫の保父さんお願いしますよ!」
『それは最後の手段じゃ。』
Posted by NPO法人みやざき動物のいのちを守る会 at 03:03│Comments(2)
│会からのお知らせ
この記事へのコメント
こんにちは、日曜日の譲渡会で兄弟の猫をお譲り頂いたNです。
初日は部屋の隅に隠れたりして怯えた様子でしたが、最近一匹がたまにニァーって言って甘えてくるようになりました!
篭の中で二匹寄り添って寝てる姿は本当に可愛いらしくて癒されます
夜はよく暴れてて大変ですが(笑)
今度カフェの方へ遊びに伺います!
初日は部屋の隅に隠れたりして怯えた様子でしたが、最近一匹がたまにニァーって言って甘えてくるようになりました!
篭の中で二匹寄り添って寝てる姿は本当に可愛いらしくて癒されます
夜はよく暴れてて大変ですが(笑)
今度カフェの方へ遊びに伺います!
Posted by N at 2012年07月12日 19:41
N様
コメントありがとうございます。
また、子猫たちの家族になっていただき、ありがとうございます!!
もう甘えだしましたか!子猫でも性格の違いはあるでしょうから、もう一匹の子は慎重派かもしれませんね(笑)
兄弟で一緒にいられるのは、何よりの幸せです。
飼育で何かご相談ありましたら、遠慮なくご連絡ください。もちろん、カフェでもお待ちしております。
コメントありがとうございます。
また、子猫たちの家族になっていただき、ありがとうございます!!
もう甘えだしましたか!子猫でも性格の違いはあるでしょうから、もう一匹の子は慎重派かもしれませんね(笑)
兄弟で一緒にいられるのは、何よりの幸せです。
飼育で何かご相談ありましたら、遠慮なくご連絡ください。もちろん、カフェでもお待ちしております。
Posted by 守る会 at 2012年07月13日 02:43